11日、震災6年目、コンビニ、セイユーへ。夜「兄弟ライブ」旧友Sさんが玉コンを作って来てみんなに配ってくれた。ありがとう。Sさんに何も知らずに呼ばれたお客さんからもライブ料もらっちゃった。すみません。夜、そのまま苦竹「ミンツバー」へ。同ウエストパレスマンション内「アジア食堂」ではその頃店主ABBさんとお弟子さんと鰯のKさんと飲友Tさんが落語の練習をしてたらしい。
12日、朝セイユー。久々に「水玉カフェ」帰りのOさんと会った。今から父親に誕生日プレゼントを持って行くらしい。夕方修理屋のSさんが来た。食べ物の話をした。
13日、朝コンビニ。Kさんと打ち合わせしてたら飲み屋のHさんが来た。夜残業デー「貸し銀」をはんこの天さんが、隠し部屋では「ワイキキチャンピオンズ」のMさんがメールを送る作業で使ってくれている。ありがたい。俺は漫画を書いてた。
14日、定休日。
15日、夜残業デー。俺たちはバンドの練習(T、S、A、Sが参加)「貸し銀」ではバンド名kaaのRちゃんとAちゃんが練習で使ってくれてる。
16日、朝なめこ汁。Kさんと1日打ち合わせ。そのまま飲んで盛り上がる。
17日、昼、山形からKさん(山形での円盤寄席を取り仕切ってる方)に車で送られて田口史人さんが到着、荷物を置いてすぐリサイクルショップ巡りへ。Kさんは田口さんを荒井に出来たハードオフに送ってそのまま新潟まで行くらしい。夜は田口さんの「出張円盤レコード寄席 文学者編」。打ち上げは近所の中華屋。同時刻にその隣の隣の焼き鳥屋で来仙してた「どついたるねん」の方々が打ち上げをしてたらしい。飲仲間のYあんちゃんやSさんがそっちにいたらしく、街中ならまだしもあんな夜寂しいところでねーとなんか楽しい気分になった。
18日、朝、田口さん郡山へ。

田口史人さんの季刊誌『三ツ沢通信』

内容詳細(一部1000円、当店で売ってます。)
19日、3連休の中日、駄菓子が忙しい。夜「貸し銀」を使って会議をしてみる。俺の親しい人と妹の親しい人に集まってもらって参加者12人。俺司会、修理屋Sさん、飲み友Tさん、飲み友K坊、Tシャツ屋Aちゃん、妹、旦那のIさん、おにぎりのIさん、映像のAさんと日本画をしてると言っていたEさん。編集長Kさんが書記。終わる頃、雑誌社で働いてるAちゃんが来てくれた。遅れた理由は聞かないでと笑ってたけど寝坊したのかな。
20日、姪と父の誕生日。甥も母も三月生まれだったりするんでビーフシチューで祝おうと店をしながら作る。「水玉カフェ」でご飯を食べてきた鰯のKさんが「貸し銀」で落語の練習で使ってくれた。理想のご利用方法ありがとうございます。編集長Kさんと打ち合わせ。夕方になる。
——あとは駄菓子をいっぱい売ってました。
どんなの売ってるのか1日見てみたよ。アマゾンは巨大すぎる。俺は今こんなのがほしいね!